Androidゲーム機 GPD XP レビューしますよ~。オクトパストラベラーやウマ娘や原神も動きますね。

どうもネスです。banggoodさんで最安値で購入したGPD XPが、ようやく届きましたのでレビューしていきたいと思います。

目次

新型のGPD XP Plusのレビュー

こちらです。

あわせて読みたい
「GPD XP Plus」レビューしてみますか~。Dimensity 1200搭載されてパワーアップしてますよ! どうもネスです。banggoodさんからGPD XP Plusが届いたのでレビューさせて頂きますね。 【GPD WIN4とONEXPLAYER2 予約開始+軽くレビュー】 https://nesskun1231.com/%e3...

Windowsゲーム端末とAndroidゲーム端末と中華ゲーム機はこんな感じ

GPD WINシリーズやAYA NEOやOneXPLAYERは
Windows機で高級だが能力は申し分なし。
10万超えのマシンなので
高性能なのは当然っていうか。

GPD XPやX18SやRG3552は
Windowsゲーム機と中華ゲーム機の中間ぐらいですが
アンドロイドのエミュのアプリは使い勝手が余り宜しくないので
中華ゲーム機の方が使い勝手が良いと感じる場合もありますね。

RG351MPやRGB10 MAXなどの中華ゲーム機は
Windows機やアンドロイド機と違って価格は安いが
あくまでも価格に見合った能力。
(PSPがギリギリ遊べるぐらいの能力ですね。)

ただしエミュレーターを遊ぶための仕様なので
Androidのアプリと違って使い勝手は良いのではないかなと思います

開封~

高いアイテムなので
梱包もなかなかなかなか厳重ですね。

良いですね。

差し替え用のコントローラーとType-Cの充電器ですね。

SIMスロット用のピン

PDA工房の保護フィルム

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

インターフェイス

上は電源と音量調整ボタンですね

下はSIMスロットとType-C充電口とイヤホンジャックですね

充電器の仕様ですね

通話機能のないAndroidスマホとGameSirのコントローラーを合体した感じですね。

重量

分離型コントローラー3種類

MOBAモジュールとFPSモジュール対応のゲームはやる予定が無いので、まぁそういう訳です。

詳しくは天空さんとこのストアで詳細を覗いてみてください。

https://gpd-direct.jp/pages/gpd-xp

レバーモジュールを使う方の方が
多そうなイメージですね

3機種の大きさ

こーしてみると
switchは優秀ですね。

日本語に変更しましょう

System→Languarg→Japanese

AndroidとWindowsをUSB接続する方法

こちらを参照してください。

https://sp7pc.com/google/android/12010#toc2

まぁコレだけでは分かりにくいので画像を入れておきますね

設定画面を開いてUSB→ファイル転送

DSC_6799
DSC_6800

SDカードですが

標準で128Gのストレージなので、無理にSDカードを使う必要が無い気もしますね。

SDカードとストレージをひとまとめにする機能もありますが
仮にMicroSDに何かエラーとか出た場合に
何が起きるか分からないので使わない方が妥当でしょうね。

コントローラーの質感は何時もながら良いです。

GPD WIN MAXのコントローラーに近い気はしますね。なかなか良いですよ。

とにかく持ちやすいです。

GooglePlay。オクトパストラベラーもウマ娘も原神も問題なさそうです

GooglePlayが初めから入ってるので使いやすいです

原神はやる予定が無いので画像だけ

youtubeも動画も余裕ですね

Steam Link

通信速度で動作がだいぶ左右されるようです。

機能として
こー言う事も出来ますよ。
的な感じでしょうね。

自宅でリモートで遊ぶ分には良いのではないでしょうか。

Dig Emulator Frontend

ヨシダさんとこで紹介されてます

https://yoshives.com/android-dig-emulator-frontend-guide/

簡単で使いやすい。
と言えばそうなんですけど
レトロアーチのプラグイン云々の話とかも出てくるので
まぁ万能ではないですね。

Windows端末に比べると
やはり劣りますね。

良くも悪くも価格相応と言ったところですかね。

実用的なエミュと実用的ではないエミュ

実用的なエミュ

NES。SNES
GB。GBA
PS1。PSP
GC&Wii
(動作はするがスクリーンコントローラーなので使い勝手は良くない)

実用的ではないエミュ

PS2
SS

無料版と有料版があるようですが
なんか使うまでがめんどくさいし
広告がちょこちょこ出るので
それもめんどくさい。

無理に使う理由もないので
使いたい方が使う感じでしょうかね。

どちらかと言うと
無料のアプリで
レトロゲームを軽く遊ぶにはちょうど良い感じですね。

感想

上でも書いた通り
通話機能のないAndroidスマホに
GameSirを合体させたようなゲーム機ですね。

エミュレーターゲーム機と言うよりは
GooglePlayのアプリを重視したゲーム機と
言えるのではないかなと思います、

SIMカードを刺しておけば
何処でもGooglePlayのゲームが出来ますね。

自宅とかでWi-Fiで接続すれば
通信料を気にせずにウマ娘に勤しむ事が可能ですね。

GPD XPのWindows端末版とか出たら
激熱でしょうね~。

優秀な物理コントローラーが
生かしきれてない感があるので
GPD XP形のGPD WIN4を出してほしいところですね。

そんな熱いのがあれば
発売してほしいですね~。

収納用の入れ物

コレが安定ですね。

¥1,722 (2023/05/26 22:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

ハイビームさんのセール品の一覧と修理情報

コチラですね。

セール品の一覧

また、ハイビームさんで修理する際の情報なのですが 内部基盤以外の修理は国内、内部基盤は中国との事です。

バッテリーの交換はどのメーカーも15000円を目安にしてくださいとのことでした。

ANBERNIC WIN 600 1T版が登場

ANBERNIC WIN 600 公式ストア
3020e(8G+128G)(ブラック)¥41,5992,400 OFF
3020e(8G+256G)(ブラックorホワイト)¥51,5992,400 OFF
3050e(16G+1T)(ブルー)¥66,599

クラウドファンディング版と国内正規版の違い

コチラにまとめてあります。

通販サイトと動画配信サービスとギフト券とSWELL

UMPCの専門店のハイビームさんの
オンラインストアですね。

定期的にセールを行っておられるようです。
掘り出し物が見つかるかも!?

海外通販サイトだと
banggoodさんで、ちょこちょこ買い物してます。
こちらはスマートウォッチやゲーム機やタブレットが安いですよ

アマゾンプライムビデオとU-NEXTは配信してるものは
割と同じようで違うんですけど、契約しておくと便利ではありますね。

たまにバチェラージャパンとか独占タイトルもあるので地上波では見れない映像とかもあるので悪くはないかなと思います。

有料テーマのSWELLは便利ですよ。
今までアクセスが少なかった記事にもア
クセスがある場合があるので総合的に見ればプラスにはなると思います。

created by Rinker
Amazon.co.jp
¥5,000 (2023/05/30 15:33:54時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうもネスです。

GPDやAYA NEOやONEXPLAYERなど
珍しくて熱くて面白いUMPCやガジェットが大好物です。

物欲は良いですね。

宜しくお願いします。

コメント

コメントする

目次