おま国とは?
おまえの国には売ってやらん。
というのを略しておま国と言われてるわけですね。
こちらとこちらを参照すれば大体わかるかも
https://wikiwiki.jp/omakuni/%E3%81%8A%E3%81%BE%E5%9B%BD#m1e3aacc
https://www.makonako.com/2018/08/post-1477.html
単なる嫌がらせの場合もありますが、据え置きハードのゲームが売れなくなるという問題もあるようです。
まぁ確かに・・・という部分も出てくるので、おま国が完全に悪いとも言えないですね。
天穂のサクナヒメ
https://store.steampowered.com/app/1356670/_/?l=japanese
でもSteamでやりたいですね。
STEAM版を求める理由
手軽というのがありますが、何と言っても画面の綺麗さが全然違いますね。
最近だとペルソナ5スクランブルがSTEAMに来ましたが、switchと比べて綺麗さが凄いですね。
音声はそのままで日本語のみを削除
元素材が日本語音声な訳で、それをわざわざ他の言語対応にするのはお金がかかるようなので、音声はそのまま使いまわして、日本語テキストを削除して~というのが多いですね。
単なる嫌がらせの場合もあるし、広告屋とか小売店からすれば売れなくなるので迷惑ですが、ユーザーから見ても迷惑なので難しい問題ですね。
日本ファルコムのツイート
単純に売れないから。
という回答ですが、Steamで日本語版を出してしまうと他が売れなくなる。とも取れるので売れなくなるという表現は間違いでもないですが、ユーザーからすれば困りますね。
おま国の一例
分かりやすい例だとこれとかですね。タイトルが海外仕様で、日本からの購入は不可能だそうです。
ONE PIECE: PIRATE WARRIORS 4 Land of Wano Pack
https://store.steampowered.com/app/1203041/ONE_PIECE_PIRATE_WARRIORS_4_Land_of_Wano_Pack/

まぁ日本から買えなくしてるだけマシですね。もし仮に購入可能で日本語音声で英語字幕とかだったら確実にクレームが来ますからね。
Steam版キャサリン
https://store.steampowered.com/app/893180/Catherine_Classic/?l=japanese
前は購入可能だったそうですが、今は購入不可能になっているようです。

こちらは表示すらされないそうです。まぁ日本語版でないのならページを見る必要もないので、まぁ別に良いでしょう。
日本ユーザーに配慮した例
良い例としてドラクエ11完全版は日本語対応だそうです。
https://store.steampowered.com/app/1295510/XI_S/

日本人のユーザーに配慮したという事でしょうかね。
結論
思うに需要と供給が上手く行ってない感じですね。
問題の解決としてはコンビニとかで置いてる任天堂のカードとかみたいに、大きなタイトルの場合とか小売店とかでSteam版のキーを販売すれば良い気もしますね。
もしくは天穂のサクナヒメのPS4版かswitch版のどちらかを買って、Steam版が7割引きで買える。とかいうサービスがあれば良いですが、まぁ無理でしょうね。
ネスさんおススメの便利なアイテム達
あれば便利なアイテムを紹介しております。良ければ覗いてみてください。
動画配信サービスとギフト券とSWELL
アマゾンプライムビデオとU-NEXTは配信してるものは同じようで違うんですけど、契約しておくと便利ではありますね。
たまにバチェラージャパンとか独占タイトルもあるので地上波では見れない映像とかもあるので悪くはないかなと思います。

有料テーマのSWELLは便利ですよ。今までアクセスが少なかった記事にもアクセスがある場合があるので総合的に見ればプラスにはなると思います。

アマゾンギフト券
コメント