ライブ配信の画像
AYANEO AIR Plusの価格
どれにするか迷いますね~。
AYANEO AIR PlusとLokiの大まかな比較
AYANEO AIR Plus | Loki Max | |
---|---|---|
サイズ | サイズ:237×91.4 | サイズ:248×98 |
厚み | 23.1mm | 20mm |
重量 | 525g | 535g |
AIR Plusの方が厚みがある訳ですが
厚みがある分、放熱性は良いのではないかなと思います。
(AOKZOEやONEXPLAYER miniと同じ意味合いで)
AIRは最薄部が18mmだったのですが
薄さを重視してる仕様なので
本体に熱が籠りやすかったんですよね。
6800Uなので
18mmは流石に厳しいので
厚みのある本体にしたのではないかなと思います。
Lokiは最薄部が20mmだそうです。
AIRの例があるので
ちょっと不安要素があるんですが
その代わりに驚きの安さなので
手は出しやすいと思います。
まぁ本体の温度に関しては
解像度を下げてみたりTDPを下げてみたりすれば
何とかなるでしょう。
未確認ですが
TDPを変更できる専用アプリも用意されてるそうです。
冷却性能に関しては
どれだけ言い繕った所で限界があるので
そういう意味では
厚みを持たせてる本体の方がバランスは良いと思います。
購入の目安
どちらが良いですか?
と言う話になりますね。
放熱性脳を重視するのであれば(厚みがあるので有利かと)
AYANEO AIR Plusが良いと思います。
専用アプリにマスターコントローラーを装備して
525gなのでアドバンテージは無いかですね。
安さで選ぶのであれば
間違いなくLokiでしょうね。
何でこの価格で販売できるのか分からないぐらい
安いですよね。
最近のブログ
ハイビームさんのセール品の一覧と修理情報
コチラですね。
セール品の一覧
また、ハイビームさんで修理する際の情報なのですが 内部基盤以外の修理は国内、内部基盤は中国との事です。
バッテリーの交換はどのメーカーも15000円を目安にしてくださいとのことでした。
クラウドファンディング版と国内正規版の違い
コチラにまとめてあります。
通販サイトと動画配信サービスとギフト券とSWELL
UMPCの専門店のハイビームさんの
オンラインストアですね。
定期的にセールを行っておられるようです。
掘り出し物が見つかるかも!?
海外通販サイトだと
アリエクスプレスさんとbanggoodさんで
ちょこちょこ買い物してます。
アマゾンプライムビデオとU-NEXTは配信してるものは
割と同じようで違うんですけど、契約しておくと便利ではありますね。
たまにバチェラージャパンとか独占タイトルもあるので地上波では見れない映像とかもあるので悪くはないかなと思います。
有料テーマのSWELLは便利ですよ。
今までアクセスが少なかった記事にもア
クセスがある場合があるので総合的に見ればプラスにはなると思います。
コメント