ガジェット– tag –
-
「GPD WIN Max 2」レビューしてみましょうか!ビジネスにゲーム、初代から語り継がれているオールマイティな仕様ですね!
どうもネスです。天空さんからGPD WIN MAX 2の貸して頂きましたので、レビューさせて頂きますね。 【概要】 天空さんからレビュー依頼を受けてハイビームさん経由でお借りしております。今回、お借りしてるのは16G/1Tのモデルです。基本的には同じかと思い... -
AYANEO GEEKが9月下旬にIGGに登場!?6800U搭載機がドンドコドンドコ発表されてて忙しいですね。UMPC秋の陣ですかね!
どうもネスです。また凄い話ですね。 【youtubeのライブ配信】 https://www.youtube.com/watch?v=ixPiTV_3Z60 4,399元(CNY)は約90,529円5,288元(CNY)は約10万8,824円まぁここに 送料と関税とかが入る訳ですね。IGGでどうなるのか見ものですね。 【9月下旬... -
「GPD WIN 4」の画像が出回ってますね。「AYANEO SLIDE vs GPD WIN 4」ですかね。何というかゲーミングUMPCが豊作すぎてヤバいですね・・・・・
どうもネスです。凄い事になりましたね・・・ 【GPD WIN4?と思われる画像が出回ってます。】 見た感じWIN3と同じように、厚みはありそうな感じですね。厚みに関してですが放熱対策で厚みを持たせているのでしょうね。ONEXPLAYER miniも厚みがありますが厚... -
「GPD WIN Max 2 国内正規版 天空オリジナルパッケージ」予約開始~。専用ケースとWPSオフィスも付くそうです。
どうもネスです。とうとうGPD WIN MAX 2の国内正規版の予約が解禁だそうです。 【Indiegogoの価格】 Indiegogのリンク先はコチラです。 GPD WIN Max 2 Indiegogo版 WIN Max 2(6800U+1TB+16GB)WIN Max 2(6800U+1TB+32GB)WIN Max 2(6800U+2TB+32GB)1TB M.2 N... -
「ONEXPLAYER mini Ryzen7 5800U ホワイト」レビューしてみますか!そしてドッキングステーションもレビューしてみますか~。
どうもネスです。ハイビームさんからONEXPLAYER miniのホワイトをお借りしたのでレビューしてみます。 【ONEXPLAYER mini Pro レビュー】 https://nesskun1231.com/%e3%80%8conexplayer-mini-pro-ryzen%e7%89%88%e3%80%8d%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%8... -
「ONEXPLAYER mini ガンダムエディション」レビューしてみます。第12世代 Core i7-1260P搭載モデルだそうです。(日本未発売)
どうもネスです。ハイビームさんから「ONEXPLAYER mini ガンダムエディション」をお借りしましたので、レビューしてみます。 【概要】 今年の4月ぐらいから中国で第12世代インテル Core i7-1260P を搭載した機動戦士ガンダムエディションの予約が開始され... -
「AYANEO AIR」レビューしますよ~。超薄型+最軽量+OLED+高性能を追求した見事なハンドヘルドゲーミングPCだと思います!
どうもネスです。秋葉原のハイビームさんからAYANEO AIRをお借りする事が出来ましたので、レビューさせて頂きますね。 【AYANEO AIR レトロパワーとAYANEO AIR Proのレビュー】 https://nesskun1231.com/%e3%80%8cayaneo-air-%e3%83%ac%e3%83%88%e3%83%ad%... -
「Miyoo Mini」レビューしますよ~。その02。クリアボディとハンドメイドのボタン&充電スタンドの紹介ですね。
どうもネスです。Miyoo Miniのクリアカラーが発売されてますね。もっと早く出しましょうよ・・・・ 【販売サイト】 アマゾンで売ってます。 【ハンドメイドのボタン+外観】 ボタンですがツイッターのフォロワーさんのvariousさんがハンドメイドのボタンを... -
ハイビームさんが公式オンラインストアをオープンしたそうで、オープニングセールを行ってるそうです。近日中にAYANEO AIRの予約開始する予定だそうです。
どうもネスです。UMPCを専門に取り扱っておられるハイビームさんが公式オンラインストアをオープンしたようです。 【概要】 公式オンラインストアはコチラです。このオンラインストアは現在のポータブルゲーミングPC/UMPCの主要なメーカーである・One-Netb... -
「Powkiddy RGB20S」レビューしますよ~。見た目が可愛らしい上にコントローラーの質感も良くてCFWのArk OSが導入済!
どうもネスです。banggoodさんからPowkiddy RGB20Sが到着しましたので、レビューさせて頂きますね。 【概要】 Powkiddy RGB20S は縦型モデルですね。スペックですが 3.5インチ液晶ディスプレイ(640×480)LinuxでCPUはRockChip RK3326 1.5GHzだそうです。 ...