概要
さてさて。
東京ゲームショーが開幕ですね~。
自分で見に行きたいところなんですが
なかなかそういう訳にもいかないので
代理の方に撮影と取材をお願いしました。
AYANEO社のCEOとONE-NETBOOK社のCEOに
インタビューの機会があったので
色々と質問をしてみました。
■天空グループについて |
日本マイクロソフト株式会社で長年OEMビジネスを経験した 代表の山田拓郎が2014年に株式会社天空を設立。 GPD社の国内代理店などを行いながら、 2021年にはポータブルゲーミングPCを専門に扱う株式会社ハイビームを設立し、 AYANEOやAOKZOE、ONEXPLAYERなど主要な製品の日本国内での販売・サポートを手がける。 |
AYANEO CEO Authur Zhang氏 ご紹介
■AYANEO CEO Authur Zhang氏 ご紹介 |
中国の若手事業家で 2010年に電気自動車(EV)を紹介するポータルサイトで起業。 現在は中国最大のEVに関するポータルサイトにまで育てながらも、 Weiboで37.5万人のフォロワー数がいるインフルエンサー。 中国では「おじさん」の愛称で親しまれている。 また、熱心なゲーム愛好家で、 特にWindowsポータブルゲーミングPCの熱烈なファンであることから、 ユーザーにとってベストであるポータブルゲーミングPCの開発を決意し、 真のゲーマーのためのポータブルゲーミングPCブランド「AYANEO」を2020年に立ち上げました。 親日家であり、任天堂をリスペクトするあまり 何度も京都の任天堂本社前を訪問したエピソードもある。 |
AYANEO CEO Authur Zhang氏に質問してみました。
Q | A |
---|---|
AYANEO SLIDEの完成度は? | スライド式のモデルの中では一番完成度が高くなっています。 タッチパッドや振動モーターも非常に完成度が高いです。 自分達の製品開発の研究になった良いモデルになりました。 |
警戒しているUMPCは? | 大手がUMPCに参入する事に関しては予期していた事であり 脅威と捉えるのではなく、寧ろ市場の需要が一定のものであり、 まだまだ拡大の可能性があることを示している象徴だと思います。 そのような市場に 弊社も最初の段階で参加出来ているという事は 自分達の未定めが正しかったと思い 脅威とは考えていません。 付け加えますと、ゲーミングPCの市場は もともとマイナーな部類で今でも知らないユーザーは多い。 大手が参入することで大手が抱える知名度により ゲーミングPC市場に興味を持って貰えるので 我々の商機に繋がるのではないかと考えています。 短期間的には大手企業の参入により ユーザーが奪われてしまうという懸念はありますが 長い期間で見ると弊社の成長に繋がるのではないかと思います。 |
任天堂のゲームで何がお気に入りですか? | ゲームは好きですが、上手くはないので、 メジャーなものになってしまいますが、 スーパーマリオシリーズは好きです。 マリオテニスを含め、マリオシリーズが好きです。 |
ソニー製品で何がお気に入りですか? | ソニー製品はPSPを含めて沢山買っていますが MDプレイヤーが好きです。 MDは沢山所持しており、100を超えます。 小さいころから好きでした。 製品のデザインや、アーキテクチャも繊密で綺麗で良いですね。 |
アーサー氏がUMPCで 一番、拘っている部分は何ですか? | 開発に参加する前はプレイヤーだった頃は 「こういう機能が欲しい」と思ってる状態でしたが 開発してみてからはバランスが大事で一つの機能にフォーカスして 他の機能を妥協しなければならないという部分があり 勿論それぞれの製品の強みがあるが、 その背後では全体的な機能のバランスを考え偏りがないように 開発しております。 |
その他 | AYANEO AIR 1sの冷却システムは 大幅な改良を行いましたので 以前のモデルと比べると段違いです。 ゲーム製品はユーザーの評価や認知があって 初めて達成感が得られます。 |
AYANEO 2s
AYANEO Pocket AIRとPocket S
AYANEO KUN
AYANEO KUNはIGGでクラウドファンディング中です。
IGG Pre-order: https://ayaneo.com/igg/KUN
価格(税込み) | |
---|---|
ブラックフェザー 16GB/512GB | ¥169,800 |
シルクホワイト 32GB/2TB | ¥208,800 |
ブラックフェザー 32GB/2TB | ¥208,800 |
AYANEO SLIDE
IGGのページはできているようです。
https://www.ayaneo.com/igg/SLIDE
(まだ開始ではないですが)
ONEXPLAYERのブース
■ONE-NETBOOK CEO Jack Wang氏の紹介 |
中国の事業家、MP3プレイヤーの製造で創業し、 2010年代より自社ブランドのPC製造・販売を手掛ける。 2017年よりUMPC「OneMix」シリーズを発売し、 日本でもヨドバシカメラやビックカメラなど大手量販店で 販売されヒットシリーズとなる。 2019年からテンセント社と共同で WindowsベースのポータブルゲーミングPCの開発を開始し、 2021年に世界で初めての ハンドヘルド型Windows搭載ポータブルゲーミングPC 「ONEXPLAYER」を発売。 3in1PCというコンセプトで、世界でヒット商品となる。 自社で技術開発を行っており、 技術力は中国国内で様々な技術賞なども受賞。 ONEXPLAYERシリーズは中国国内で もっとも人気のあるゲームコンソールブランドの一つに成長させた。 Jack氏は、親日家としても知られ、 ONEXFLYのメインモデルに起用した日本人モデル 「理凡(RIBON)」はJack氏の親戚。 RIBON氏Instagram:https://www.instagram.com/ribonribonn/ |
ONE-NETBOOK CEO Jack Wang氏に質問してみました。
Q | A |
---|---|
将来的にGPD WIN miniやAYANEO SLIDEのような 物理キーボード搭載のUMPCを発売する予定はありますか? | ONE-NETBOOK社はONE MIXシリーズでキーボード付きの端末を自社で開発と生産が出来るので問題なく作れる |
One Mix 5の完成度はどれぐらいですか? | 100%でもうすぐ中国国内で出荷する。JACK氏も使用している |
今のところ、いちばん警戒しているUMPCは? | 競争も激しくなってきていて危ないという感覚は勿論ですが 弊社としても積極的に開発する努力を行う原因になっている。 |
ライトユーザーがROG ALLYに流れている感じがしていますが、どのように感じておられますか? | ONEXFLYは7インチのUMPCで一番良いものだと確信しております。 軽さ、バッテリー容量、ベゼルの狭さ、手触りが最高です。 放熱性脳はROG ALLYよりも圧倒的に良いです。 |
ソニー製品で何がお気に入りですか? | ソニーは尊敬していてポケットPCが好きでした。 ソニー製のカメラを使用してます。 |
Jack氏がUMPCで一番、拘っている部分は何ですか? | ユーザー体験と性能に拘っています。性能が良い上で体積も小さくしたいと思ってます。 |
雑談 | MicroSDカードは ユーザー目線に立って拡張性を上げる目的で搭載しました。 ONEXFLYはユーザー目線に立ってUMPCを作っています。 これからも楽しみにしていてください。 |
ONEXFLY
市場が賑やかになりましたね。
今までだと3社でガイルvsガイルみたいな感じでしたが
ASUSとLenovoみたいな大手が参入して
UMPCを購入する場合の選択肢も増えましたね。
CPU性能、冷却能力、操作性、デザイン、拡張性、価格
どれも重要なのでなかなか難しいですね。
聞くところによると
TGSの件でUMPCの話が新聞とかにも載ってるそうなので
賑やかな市場になっていくと思いますね。
最近のブログ
ハイビームさんのセール品の一覧と修理情報
コチラですね。
セール品の一覧
また、ハイビームさんで修理する際の情報なのですが 内部基盤以外の修理は国内、内部基盤は中国との事です。
バッテリーの交換はどのメーカーも15000円を目安にしてくださいとのことでした。
クラウドファンディング版と国内正規版の違い
コチラにまとめてあります。
通販サイトと動画配信サービスとギフト券とSWELL
UMPCの専門店のハイビームさんの
オンラインストアですね。
定期的にセールを行っておられるようです。
掘り出し物が見つかるかも!?
海外通販サイトだと
アリエクスプレスさんとbanggoodさんで
ちょこちょこ買い物してます。
アマゾンプライムビデオとU-NEXTは配信してるものは
割と同じようで違うんですけど、契約しておくと便利ではありますね。
たまにバチェラージャパンとか独占タイトルもあるので地上波では見れない映像とかもあるので悪くはないかなと思います。
有料テーマのSWELLは便利ですよ。
今までアクセスが少なかった記事にもア
クセスがある場合があるので総合的に見ればプラスにはなると思います。
コメント