2025年– date –
-
日本ブランド初のポータブルゲーミングPC「TENKU LUNA」発売。しかもお手頃価格ですね。
概要 株式会社天空(東京都渋谷区、代表取締役:山田 拓郎)は、日本ブランドとして初となるポータブルゲーミングPC「TENKU LUNA(ルナ)」を5月30日に発売します。なお、ハイビーム公式オンラインストア、Amazon.co.jpなどで本日より予約を開始しました。... -
UMPCやswitch2やPS5を入手しやすくする方法。その為には
概要 さてさて。物欲の春ですね~。と言う訳で「UMPCの入手しやすくする方法」ですね。 ブログの主はUMPCが大好物で多くの方にUMPCという高級なご馳走を心行くまで貪って欲しいと思うておる訳です。だが、お高いのでお買い上げは容易ではない。しかし消費... -
アマゾンで販売している割と便利な日常品など
概要 さてさて。物欲の春ですね~。と言う訳で今回はアマゾンで販売されている割と便利な日常品を紹介してみましょうか。 スケーター (skater) フタ付 ステンレス マグカップ 400ml ステンレスの蓋つきのマグカップが欲しかったので購入してみました。蓋が... -
名古屋の「ジブリパーク」と「世界の山ちゃん」と「名古屋港水族館」に行きました。
概要 さてさて。物欲の春ですね~。と言う訳で名古屋の「ジブリパーク」と「名古屋港水族館」に行きました。画像を載せていきます。 持参したUMPCと充電器 色々と迷いましたが結局のところ、長時間使用する訳では無いしそれならば携帯性を重視する方が妥当... -
「Ryzen AI 9 HX 370」が搭載されているUMPCの仕様の違いなどを色々と。お安くないので、どれ買うか迷いますね。
概要 さてさて。物欲の春ですね~。桜が散ってしまって何か寂しい気もしますが物欲は何時も通りですね。 Ryzen AI 9 HX 370が搭載されているGPDとAYANEOとONE-NetbookのUMPCをレビューした訳ですが人によって用途は様々ですね。その辺りもあるのでレビュー... -
「AYANEO 3」レビュー。370搭載でOLED液晶にUMPC初の着脱式モジュールだそうです。
概要 さてさて。物欲の春ですね~。と言う訳でAYANEO 3のレビューですね。AYANEO 3は、世界初のモジュラーWindowsハンドヘルドゲーム機です。MagicModuleは、AYASpaceを通じてアンロック可能でジョイスティック、タッチパッド、八方向キー、6ボタンの4種類... -
「AYANEO Pocket ACE」発表だそうです。
概要 さてさて。物欲の春ですね~。と言う訳で「AYANEO Pocket ACE」が登場するそうです。 見た感じとしてはAYANEO Pocket Microを大型化したような感じですね。 箱のデザインはこんな感じだそうです。レトロカラー良いですね。 本体下のボタンの作り込み... -
「ONEXPLAYER G1」新作発表会の風景。
概要 さてさて。物欲の春ですね~。と言う訳でハイビーム秋葉原店にて「ONEXPLAYER G1」の新作発表会がありました。 販売ストア モデルハイビームアマゾン8840U 32GB/1TB¥163,000¥163,000AI 9 HX 370 32GB/1TB¥208,000¥208,000AI 9 HX 370 32GB/2TB¥228... -
「AYANEO Pocket ACE」4.5インチLCD、Snapdragon G3x Gen 2搭載
概要 AYANEO社から「AYANEO Pocket ACE」が発表されたとの事です。3:2の黄金比の4.5インチLCD、Snapdragon G3x Gen 2搭載Dパッド×S&Sレトロレイアウト、アップグレードされたホール効果ジョイスティックとの組み合わせ40W急速充電と0916B超広帯域振動... -
「GPD WIN mini 2025」レビュー。370搭載で、新たにホワイトのカラーが追加されたようです。
概要 さてさて。物欲の冬ですね~。と言う訳でGPD WIN mini 2025のホワイトのレビューになります。大体の事は2024で書いてあるので2024から見てもらった方が良いかも知れませんGPD WIN mini 2024 レビュー 2024からの変更点 仕様20242025CPU8840UAI 9 HX 3...